nano_exit

基礎的なことこそ、簡単な例が必要だと思うのです。

微分係数の逆数は逆の微分?

以下の式は一般に正しいだろうか?

\displaystyle
\frac{ d u }{ d x } = \left( \frac{ d x }{ d u } \right)^{-1} \quad (?)

 x \equiv x( u )の時は正しい。

\displaystyle
\frac{ d }{ d u } = \frac{ d x }{ d u } \frac{ d }{ d x }
\\
\displaystyle
\frac{ d }{ d x } = \frac{ d u }{ d x } \frac{ d }{ d u }
\\
\displaystyle
\therefore
\frac{ d u }{ d x } = \left( \frac{ d x }{ d u } \right)^{-1}
 x uで定義されている場合、 \frac{ d x }{ d u }の方が求め易いことが多い。
なので、このような関係式をなるべく使いたい訳である。

では、多変数の場合にはどうか?

\displaystyle
x \equiv x( u, v ), \quad y \equiv y( u, v )
\\
\displaystyle
\frac{ d }{ d u } = x_u \frac{ d }{ d x } + y_u \frac{ d }{ d y }
\\
\displaystyle
\frac{ d }{ d v } = x_v \frac{ d }{ d x } + y_v \frac{ d }{ d y }

これを \frac{ d }{ dx }だけを抜き出すように式変形すると、

\displaystyle
y_v \frac{ d }{ d u } - y_u \frac{ d }{ d v } = ( x_u y_v - x_v y_u ) \frac{ d }{ d x } \equiv \frac{ \partial ( x, y ) }{ \partial ( u, v ) } \frac{ d }{ d x }
 \frac{ \partial ( x, y ) }{ \partial ( u, v ) } ヤコビアンと呼ばれているものである。
したがって、

\displaystyle
\frac{ d }{ d x } = \left( \frac{ \partial ( x, y ) }{ \partial ( u, v ) } \right)^{-1} y_v \frac{ d }{ d u } - \left( \frac{ \partial ( x, y ) }{ \partial ( u, v ) } \right)^{-1} y_u \frac{ d }{ d v }

一方で、 \frac{d}{dx} u,v微分で直接表せば、

\displaystyle
\frac{ d }{ d x } = u_x \frac{ d }{ d u } + v_x \frac{ d }{ d v }

したがって、

\displaystyle
u_x = \left( \frac{ \partial ( x, y ) }{ \partial ( u, v ) } \right)^{-1} y_v
\\
\displaystyle
v_x = - \left( \frac{ \partial ( x, y ) }{ \partial ( u, v ) } \right)^{-1} y_u

よって、一般には u_x \neq x_u^{-1}である。

 x_v = 0、すなわち、 x \equiv x( u ) のときに限りを確認すると、

\displaystyle
u_x = \frac{ y_v }{ x_u y_v - x_v y_u } = \frac{ y_v }{ x_u y_v } = x_u^{-1}
が成り立つことがわかる。

次回、もう少し複雑な場合を考える。